2007けんざい
一般社団法人日本建築材料協会
ホーム お問合せ
会員団体出展者専用ページ 協会の概要 会員名簿 業種別名簿 品目・業種別分類表 統計資料 関連リンク
建材情報交流会ニュース


 
 過去の建材情報交流会 講演録
 *機関誌「けんざい」掲載分です。ホームページ用に再編集しておりませんのでご了承ください
  掲載情報は全て著作権の対象となります。転載等を行う場合は当協会にお問い合わせください。
 
 
 第59回 
※新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため2/21建材情報交流会を延期いたします。
 日程については準備できましたら改めてご連絡いたします。

2020年2月21日(金)
 
  基調講演
「災害に備える−災害リスクの把握と防災情報の活用について」
 山室 秀介氏 大阪府 茨木土木事務所 地域支援・企画課
                        地域支援・防災グループ 防災班長
 
  「関西国際空港の災害対策について」
 奥田 豊 氏 関西エアポート梶@建築技術部 部長
 
  「水害に対する浸水防止用設備について」
 亀井 敦 氏 東洋シヤッター梶@技術部 第2技術課 チーフ
 
     
 第58回   
 2019年10月29日(火)
「これから求められる建材とは」
 
基調講演
「人生100年時代に求められる住宅用建材とは」
 廣兼 加明氏 旭化成ホームズ梶@技術本部 商品企画部長
 
長寿命化改修 屋上防水の基礎知識
 戸塚 義治氏 田島ルーフィング(株) 防水営業部 大阪支店課長 
 
 繊維床材(カーペット)で快適なフロアライフのご提案
 板東 敦史氏 アスワン梶@商品統括部 第二商品部長
 
     
 第57回   
 2019年7月26日(金) 
「建築材料と建築設計の相関性」、「優良製品・技術表彰 受賞製品紹介」
 
基調講演
「建築材料と建築設計の相関性」
松尾和生 氏 鞄本設計 建築設計部 チーフ・アーキテクト
 
「優良製品・技術表彰 受賞製品紹介」
『経済産業省 製造産業局長賞』
  「オムツっ子 たっち BR−TC」(据置型おきがえ台) 叶上
『国土交通省 住宅局長賞』
  「Airly ハイウォール」(ユニットパネル連続塀) 旭コンステック
『優秀賞』
  「VENTO san(ヴェントサン)」(デセントラル熱交換換気システム)
                  エディフィス省エネテック
  「UFO‐E」(摩擦減震パッキン) 葛、ショウ
  「Hexidek(ヘクシデッキ)」(木材デッキ材)
               Ecquality Timber Products Co., Ltd
『特別賞』
  「スマートセンサ型枠システム」児玉梶蕪結梠蜉w大学院建築材料研究室
  「RUCAD(ラクアド)」(ドア開閉装置) リョービ
  「Tosk Remake Cover」(ステンレス製透水化粧ふた) ダイドレ
 
     
 第56回   
平成31年2月15日(金) 
「職人不足の解消につながる生産性向上、省力化技術」
 
基調講演
「建築生産を取り巻く時代の大きなうねり」
 木谷 宗一氏 一般社団法人日本建設業連合会 施工部会長
        樺|中工務店 生産本部専門役
「鉄骨耐火被覆材の最新動向」
 重野 誠治氏 エスケー化研梶@耐火断熱営業部 部長
「ICTを活用したコンクリートの情報化施工」
 西島 茂行氏 児玉梶@執行役員 エンジニアリング事業部長
第55回
平成30年10月19日(金)
「防火材料に要求される性能」
基調講演「壁装材料等に関する大臣認定仕様基準の検討」
 土橋 常登氏 (一財)日本建築総合試験所 試験研究センター 環境部 耐火防火試験室 室長
“防耐火”で実現する「都市木造」〜耐火木造技術とその実例〜
 宮崎 賢一氏 樺|中工務店 木造・木質建築推進本部 副部長
「大規模木造建築物と耐火被覆について」
 廣瀬 俊氏 葛g野石膏DDセンター 大阪分室 室長 需要開発部
第54回
平成30年7月20日(金)
「これから求められる建材とは」
基調講演
「住環境の変化に対応して求められる建材とは」
 矢野 稔氏 ミサワホーム 調達開発部長
「自動ドア用センサー/eスムースセンサー」
 竹田 和義氏 オプテックス梶@エントランス事業本部 国内営業部 S&M課 係長
「指紋認証 電池式ドアロック/Smart−Ashley+F」
 平田 善照氏 安田梶@営業推進部 セキュリティー事業グループ リーダー
「特殊ポリマー製 防護バリア/iFLex」
 A-Safe
「日よけ・外装商品/金属製フラクタル」
 生田 英和氏 潟Iズ・ワーク 代表取締役社長
「超軽量天井システム/Stretch Ceiling System」
 山内 武氏 棋天 代表取締役社長
 
第53回
平成30年3月1日(木)
「大阪工業大学梅田キャンパスにおける省CO2の技術とデザイン」
「OIT梅田タワー建築概要」〜都市型アーバンキャンパスの先駆けとして
 南 博之氏 兜桾伯囃z事務所 取締役設計部長
「タワー型キャンパスにおける環境配慮施策とパッシブデザイン」
 東原 理子氏 叶ホ本建築事務所 設計監理部門 建築グループ次長
第52回
平成29年10月27日(金)
「VR、3Dなど先端技術で変わる建築の未来」
基調講演
「バーチャルリアリティ(VR) その現状と課題」
 竹村 治雄氏 大阪大学 サイバーメディアセンター 教授
        日本バーチャルリアリティ学会 副会長
「施主に視覚で訴える! 3D建築CADシステム」
 福井コンピュータアーキテクト
  
安田 茂男氏  住宅メーカー推進室 室長
  高橋 かおり氏 住宅メーカー推進室
「MR(Mixed Reality)技術を用いた3Dデータの有効活用」
  (「見える」を「ある」へ)
  村木 淳也氏 キヤノン梶@MR事業推進センター 部長
   
第51回
平成29年7月21日(金)
「ZEH(ゼロ・エネルギー・ハウス)の最新動向」
基調講演
「ZEHの普及促進に関する政策動向」
 濱中 郁生氏 経済産業省 資源エネルギー庁
        省エネルギー・新エネルギー部 省エネルギー課 課長補佐
「ZEH住宅のつくり方(断熱編)」
 林 安彦氏 旭ファイバーグラス梶@営業本部 住宅営業部
       グラスウール営業支援グループ 主席
「ZEHの達成に貢献する次世代型ハイブリッド給湯・暖房システム」
 小原 浩樹氏 潟mーリツ 温水事業部温水事業企画室 室長
第50回
平成29年3月7日(火)
「これから求められる建材とは」
基調講演
「ハウスメーカーが求める次世代のマテリアル」
 宮田 昌信氏 大和ハウス工業梶@本社技術本部総合技術研究所
 工業化建築技術センター 建築系技術開発2グループ長
「改修に適した薄型・軽量・省力化シート建材」
 岡本 隆司氏 エスケー化研梶@事業本部 マーケティング営業部 営業技術チーム
「直貼り省施工天井材・低湿度環境下に対応した不燃化粧板について」
 久保 剛氏 潟Gーアンドエーマテリアル  建材事業本部 建材営業部 技術グループ
第49回
平成28年10月21日(金)
「熊本地震、災害に備えるためには」
基調講演
「熊本地震の建物被害と復旧方法」
 古賀 一八氏 福岡大学 工学部建築学科 教授
        (一社)日本建築材料協会 顧問
「モルタル外壁の適切なラス選択とJIS改定について」
 山中 豊茂氏 且R中製作所 代表取締役社長
「特定天井対策の方向性」
 大西 弘晃氏 北恵梶@営業推進部 工事推進課
第48回
平成28年7月15日(金)
「木材利用の最新動向と将来展望」
基調講演
「官庁施設における木材利用について」
 高木 香子氏 国土交通省 近畿地方整備局 整備課 営繕技術専門官
「CLTの可能性と展望」
 中島 洋氏 一般社団法人 日本CLT協会 業務推進部長
「日本の森林再生に貢献する地産外消」
 山口 秋生氏 越井木材工業梶@技術開発室 室長
第47回
平成28年3月11日(金)
「埋立地盤における建築構造と木造建築用接合金物について」
基調講演
「埋立地盤における建築構造(土と基礎に心をよせて50 年)」
 福井 實氏 元大手前大学教授 (一社)地盤診断センタ−顧問
「住宅市場から視る木造建築用接合金物の変遷と今後の展開」
 野口茂一氏 潟mグチ 代表取締役社長  
 
第46回
平成27年10月23日(金)
「今、注目される建築地下防水の重要性」
基調講演
「見えない建築地下防水の見える話」
  田中 享二 氏 東京工業大学 名誉教授
「地下外壁防水『先やり防水工法』の普及、啓発に向けて」
  森上 恒 氏 潟Eォータイト 代表取締役
「地下外壁用防振材の防振性能と施工例について」
  菱沼 亨 氏 鞄結档uイテック 営業部長
第45回
平成27年7月17日(金)
「これからの建物に求められる建材とは、今後の課題」
基調講演
「住宅メーカーが求める建材」
 積水ハウス梶@開発部 シャーメゾン商品開発室 室長 上木 宏平 氏
「公共・施設向け耐震天井の状況と製品展開について」
  大建工業梶@エコ営業部 市場開発担当 橋本 稔 氏
「結露しにくい木造住宅の造り方」
  一般社団法人 住まいの屋根換気壁通気研究会 理事長
  潟nウゼコ 代表取締役社長 神戸 睦史 氏
第44回
平成27年2月20日(金)
「阪神・淡路大震災を教訓にした耐震対策の現況」
基調講演
「建築物の震災軽減への取り組みについて」
 大阪大学名誉教授  井上 豊氏
「大阪府における木造住宅の震災対策の取り組みについて」
 大阪府 住宅まちづくり部 建築防災課
  耐震グループ 耐震推進総括主査 美野 滋俊 氏
「木造住宅の耐震診断・改修工事の現場から」
 (公社)大阪府建築士会 理事 事業委員会 委員長 耐震部会 委員
  有限会社 Ms company 代表取締役 水谷 敢 氏
「耐震壁と基礎の接合補強」
 日本パワーファスニング
  マーケティング部 担当部長 那須 成秀氏
  マーケティング部 担当課長 長谷部 優氏
第43回
平成26年11月26日(水)
「リフォーム・リノベーション市場とその展望」

基調講演
「住宅リフォーム市場の活性化に向けて」
 竃村総合研究所 社会システムコンサルティング部
  主任コンサルタント 水石 仁 氏

系弾性下地調整材を用いたタイル張り工法について」
 コニシ梶@大阪研究所 研究開発第5部 楠木孝次 氏

「介護保険を活用したバリアフリーリフォーム」
 マツ六梶@バウハウス営業推進部長  桑田 貴喜 氏

第42回
平成26年7月18日(金)
「スマートウェルネスについて」
基調講演
「スマートウェルネスの狙い」
 近畿大学 建築学部長 教授 岩前 篤 氏
「モルタル外壁での正しい通気構法」
 且R中製作所 代表取締役 山中 豊茂 氏
「省エネ・健康換気システム」
 潟}ーベックス 代表取締役 本田 善次郎 氏
「高日射反射率(遮熱)塗料の最新動向」
 エスケー化研梶@特殊塗料グループ 課長 原田 賢治 氏
第41回
平成26年2月14日(金)
「建築物の安全性」
基調講演
「耐震改修促進法改正の概要と建築物の安全性確保に向けた取組み」
 国土交通省 近畿地方整備局
  建政部 建築安全課 課長補佐 久保 健治 氏
「建築基準法改正に伴う天井耐震について」
 潟Iクジュー 開発営業グループ技術室 室長 湯池 智聖 氏
        開発営業室 室長 高岡 昌史 氏
「天井材料の機能と超軽量石膏ボードのご紹介」
 吉野石膏梶@需要開発部 室長 廣瀬 俊 氏
第40回
平成25年12月6日(金)
「ダイビル本館」の建て替えの概要と設計主旨を含めた見学会」
「建物概要説明」
 ダイビル梶@建設・技術統括部 技術課課長 上田 貴幸 氏
「設計趣旨説明」
   鞄建設計 設計部門 設計部長 勝山 太郎 氏
第39回
平成25年8月5日(月)
大阪木材仲買会館:木材の利用促進と耐火木造建築物
基調講演
「都市木造 第2ステージへ」
 東京大学 生産技術研究所 人間・社会系部門 木質構造学
  教授 腰原 幹雄氏
「木製サッシの魅力」
 タミヤ梶@マネージャー 藤島 久士氏
「大規模耐火木造建築の実現に向けた取り組みと大阪木材仲買会館」
 (株)竹中工務店 先進構造エンジニアリング本部 課長 小林 道和氏
            大阪本店 設計部 主任 白波瀬 智幸氏
第38回
平成25年2月22日(金)
「次世代型の高機能材料」
「サステナビリティ時代において素材の力をどう引き出すか
  −建築家の材料選択と建材メーカーの材料開発−」
 東京大学 准教授 博士(工学)
  大学院工学系研究科建築学専攻  野口 貴文 氏
「内・外装工法、内・外装仕上材工法」
 富士川建材工業梶@技術部 部長 齋藤 貴郎氏
「耐火性能の安全・安心「耐火間仕切壁用繊維混入石膏板(FPFG)」」
 潟Gーアンドエーマテリアル 建材営業本部 技術・開発部
   部長 磯部 勝彦氏  技術グループリーダー 久保 剛氏
第37回
平成24年10月25日(木)
次世代型の高機能材料
基調講演
「低炭素社会に向けた環境調和型材料の開発
  〜ポーラス(多孔質)コンクリートの可能性を探る」
 一般社団法人グリーンコンクリート研究センター
  技術顧問 玉井 元治 氏
  (元近畿大学教授 JCI名誉会員)
「日本の森林を再生させる木材加工技術
  〜サーモウッド外装、サーモウッド木製サッシ」
 越井木材工業梶@技術開発室  室長 山口 秋生 氏
「熱の均衡化による塗膜断熱」
 鞄進産業  代表取締役社長 石子 達次郎 氏
第36回
平成24年7月13日(金)
「耐震・減災の最新動向」
基調講演
「耐震総合安全性の考え方」
 NPO法人耐震総合安全機構 理事(元神戸大学教授)  長尾 直治 氏 
「免震積層ゴム支承について」
 東洋ゴム工業梶@テック製品開発部 第3開発グループ長  水谷 裕 氏
「次世代の耐火被覆材と不燃断熱材」
 エスケー化研梶@耐火断熱営業部 防耐火技術チーム  藤原 武士 氏
第35回
平成24年3月19日(月)
スマートハウスの可能性と展望
基調講演
「”持続可能な社会の実現”に向けた
         スマートハウスの取り組み」
 積水ハウス梶@技術部 主任 高木 淳一郎 氏
「大阪ガスが考えるスマートハウスと実証実験の取組み」
 大阪ガス梶@リビング開発部 技術企画T マネジャー 田中 敏英 氏
第34回
平成23年10月7日(金)
震災から学ぶ−耐震のあり方
基調講演
「2011年東日本大震災と1995年阪神淡路大震災
  −建築物被害の特徴比較と今後の耐震設計−」
 京都大学大学院工学研究科 建築学専攻
  建築構法学講座 教授 西山 峰広 氏
「既存木造住宅の耐震化のすすめ」
 轄糟ウ商会 営業部 営業一課 課長 宮田 龍治 氏
「鋼製下地材の耐震に対する考え方」
 関包スチール 東京営業所 所長 北村 幸則 氏
第33回
平成23年7月15日(金)
うめきた地区構想と大阪ステーションシティの取り組みについて
基調講演
「うめきた(大阪駅北地区)の開発について」
 大阪市 計画調整局 企画振興部 うめきた企画担当課長 橋田 雅弘 氏
「大阪ステーションシティについて」
 大阪ターミナルビル梶@ 常務取締役 企画部長 江本 達哉 氏
「大阪駅ドーム大屋根について」
 蒲ю製鋼所 製造・開発部 マーケティンググループ グループリーダー 橘 亮太 氏
第32回
平成23年2月25日(金)
今後の高齢者住宅について
基調講演
「今後の高齢者住宅施策について」
 国土交通省 住宅局
  住宅総合整備課 係長 岩田 賢治 氏
「建築会社から見た高齢者向け住宅の市場動向」
 積水ハウス梶@医療・介護推進事業部 課長代理 天野 武 氏
「オリックスグループが取組む高齢者住宅について」
 オリックス不動産梶@
  運営施設開発第一部長 国仲 伸浩 氏
  開発第二課長 蜂須賀 公次郎 氏
第31回
平成23年1月19日(水)
香港・中国の建築・建材市場の魅力と課題
基調講演
「中国ゲートウェイとしての香港の魅力」
 〜香港・華南地域の経済状況と課題〜
 香港貿易発展局 大阪事務所長 ベンジャミン・ヤウ 氏
「香港貿易発展局の支援・紹介」
 香港貿易発展局 アシスタント・マーケティング・マネージャー リッキー・フォン 氏
「中国への進出のポイントとその留意点」
        〜中国での企業設立、貿易取引〜
 日本貿易振興機構(ジェトロ)
 大阪本部 貿易・投資アドバイザー 竹村 仲生 氏
第30回
平成22年7月16日(金)
住宅エコポイントについて
基調講演
「住宅エコポイントについて」
 国土交通省 住宅局 住宅生産課 係長 高橋 啓子 氏
「等級4(次世代省エネ基準)対応充填断熱工法について」
 旭ファイバーグラス梶@グラスウールグループ  主席 中野 光三 氏
 「窓のエコリフォーム」
 三協立山アルミ梶@住宅建材本部リフォーム部  部長 道正 卓哉 氏
第29回
平成22年2月24日(水)
長期優良住宅について
基調講演
「長期優良住宅への取組みと今後に向けての期待」
 長期優良住宅先導的モデル事業評価委員長
 京都大学 名誉教授 巽 和夫 氏
「長期優良住宅マンション事例報告」
 樺キ谷工コーポレーション 技術推進部門  執行役員 河村 順二 氏
「戸建住宅での長期優良住宅への取り組みについて」
 積水ハウス梶@ 技術部長 内山 和哉 氏
第28回
平成21年10月20日(火)
“住まいの快適設計とエネルギー高効率化”
基調講演
「快適な睡眠環境について」
 京都大学 大学院工学研究科 建築学専攻
  教授 鉾井 修一 氏
「エネルギー効率に配慮した住宅設計について」
 大和ハウス工業梶@総合技術研究所
  地球温暖化防止研究グループ
   省エネルギー技術研究チーム 課長 工藤 隆一 氏
「住宅向け高効率設備の最新傾向」
 ダイキン工業
  空調営業本部 カスタマーサポートセンター  環境サポートグループ 武内 伸勝 氏
第27回
平成21年7月23日(木)
“街の色彩”景観法から生まれる美しい日本
基調講演
「色からつくる魅力的な景観」
 京都市立芸術大学 環境デザイン研究室  准教授 藤本 英子 氏
「建築外装用鋼板の外観と機能」
 日鉄住金鋼板梶@鋼板開発技術部  部長 金井 洋 氏
「景観法施行に伴う建築物のカラーコーディネート」
 エスケー化研梶@事業本部 マーケティング営業部 カラーデザインチーム 都田 香 氏
第26回
平成21年1月21日(水)
“室内音環境”聞こえのメカニズムと対応建材
基調講演
「年齢による聞こえ方の変化と住空間の音環境設計」
 (独)産業技術総合研究所
  人間福祉医工学研究部門
  アクセシブルデザイン研究グループ  研究員 博士(工学) 佐藤 洋 氏
「音声明瞭度をあげる天井材について」
 吉野石膏梶@ 大阪支店 次長 島崎 潤悦 氏
「建築物の遮音・吸音と防音建材について」
 大建工業梶@音響事業部  防音・音響企画開発課 課長 井上 直人 氏
第25回
平成20年9月17日(水)
“環境保全”建材を活用した地球温暖化対策の最前線
基調講演
「地球温暖化と期待される革新技術」
 (独)産業技術総合研究所 関西センター  所長 神本 正行 氏
「太陽光発電技術の現状と将来展望」
 三洋電機 ソーラー事業部 事業企画部  担当部長 脇坂 健一郎 氏
「屋上・壁面緑化における空中緑化システム」
 四国化成工業梶@企画デザイン部  グリーンシェード技術サービス 大塚 恭平 氏
第24回
平成20年7月25日(金)
“建材の可能性”多様化する建築を支える建材の最新事情
「建築物の要求性能に基づく建築材料の評価・選定手法とマテリアルデザイン」
 東京大学 准教授 博士(工学)
  大学院工学系研究科建築学専攻  野口 貴文 氏
「新しい板ガラスの世界」
 日本板硝子梶@営業本部 建築板硝子部  主席技師 立花 正敏 氏
「日本における内装タイルの可能性」
 兜ス田タイル ハイセラ事業部 商品企画課  課長 平田 幹人 氏
第23回
平成20年1月23日(水)
“快適空間” 人に優しい室内空間を創る最新動向

基調講演
「住宅の健康性を再考する」
 近畿大学 理工学部 建築学科 准教授
  建築環境系 建築環境システム研究室  岩前 篤 氏

「快適な住環境づくりに貢献する健康建材」
 鰍hNAX総合技術研究所 材料技術開発室  渡辺 修 氏

「水配管レス 湿度・温度個別コントロール空調方式」
 ダイキン工業梶@空調営業本部 技術部  来間 伸一 氏

「最近の断熱・遮熱・結露の試験・研究から」
 (財)日本建築総合試験所 建築物理部 環境試験室  室長代理 小南 和也 氏

第22回
平成19年9月20日()
“保存・再生”基礎免震による建物の保存

基調講演
「大阪市中央公会堂の保存・再生工事について」
 轄竭q建築研究所
 執行役員 大阪事務所副所長 宍道 弘志

「高減衰積層ゴムの特徴」
 東洋ゴム工業梶@ダイバーテックカンパニー
TEC技術本部
 ゴム製品開発部 第3開発室 室長 大田
淳一

「保存工事に使用される樹脂注入材」
 コニシ
ボンド営業本部 建設事業部
 大阪建設部
マネージャー 大山 啓一

第21回
平成19713()
“安全・安心
PART-X”防災と法の改正の要点

基調講演
「東南海・南海地震の概要について」
 国土交通省 近畿地方整備局  企画部 防災対策官 小山下 英文 氏

「建築基準法の改正と木造耐力壁の性能評価について」
()日本建築総合試験所 構造部 構造要素試験室 室長 完山 利行 氏

第20回
平成19125()
“サスティナブル建築
PART-V”CASBEEについて

基調講演
CASBEEの基本的な考え方、評価方法」

 慶應義塾大学 教授
 JSBC総括幹事 伊香賀 俊治 氏

「大阪府 建築物の環境配慮制度、建築事例について」
 大阪府 住宅まちづくり部 建築指導室
 審査指導課 建築環境・設備グルーフ 主査 濱田 大洋 氏

第19回  

平成181122()
“サスティナブル建築
PART-U”
ナノ技術等を用いた最新の防汚技術

 

基調講演
「高分子材料の撥水化技術とその可能性」
 神戸大学 工学部 応用化学科 教授 工学博士 西野 孝 氏

「ナノテクノロジーによる耐汚染性外壁塗料の開発」
 水谷ペイント 常務取締役 執行役員 技術部統括部長 博士(工学) 水谷 勉 氏

「衛生陶器の防汚技術について」
 ()INAX総合技術研究所
 創造技術研究室 三浦 正嗣 氏

「外壁材のナノ親水セルフクリーニング効果について」
 ニチハ
()
 商品開発部 部長代理 今井 俊夫 氏

第18回  

平成18年7月21日()
“サスティナブル建築 
PART-T”光触媒の最新技術

 

基調講演
「光触媒産業の最新動向」〜光触媒工業会の役割〜
 光触媒工業会 副会長

 松下電工
() 先行技術開発研究所
 機能材料研究室 室長 濱 孝一 氏

「光触媒を利用した防汚外装建材パネル」
 JFE建材
() 商品研究所
 要素技術室 主任研究員  切通 哲 氏

「内装材(窓・床・壁)における、光触媒製品について」
 アスワン
() 商品本部
 マーチャンダイザー 湯浅 肇 氏

「外装用光触媒コーティング材について」
 オキツモ
() 営業開発部 第2技術開発課 課長 沢野 新吾 氏

第17回  

平成18525()
”省エネルギー 
PART-W”−温熱環境

 

基調講演
「電力会社における省エネルギーへの取り組み」

 関西電力
() 大阪北支店

 お客さま室 エンジニアリンググループ 部長 祖川 二郎 氏

「これからの省エネルギーに役立つ樹脂サッシの断熱性能」
 ()カネカ 住宅資材部エクセルグループ

 営業企画チーム課長 一級建築士 高橋 茂信 氏

「外断熱の国内外の動向について」
 東邦レオ
()
 外断熱事業部 部長 改正 総一郎 氏

「2重葺き折板(インシュレーション工法)」
 ()淀川製鋼所 建材本部 建材開発グループ グループリーダー 大隅 康令 氏

第16回

 

平成18 119()
”建物の保全”−メンテナンス−

 

基調講演
「スケルトン
(skeleton)インフィル(infill)
〜高耐久住宅を目指して〜
 三和建設() 常務取締役 経営企画・設計企画担当 手嶋 一郎 氏

「建物の保全における防水(塗膜防水)の役割」
 新東洋合成
() 技術部
 課長 清水 道雄 氏
「給排水設備の予防保全について」
 ()長谷工コミュニティー 関西リフォーム営業部 参事 山川 圭介 氏
「結露を予防して気持ちよく暮らそう」
 日本健康住宅協会 防露研究部会長
 パナホーム() 居住環境研究室長 中川 浩 氏
第15回  

平成171117()
”安全・安心
PART-W”−建築防災を考える−

 

基調講演
「防災雑話」

 ()大阪建築防災センター 評定委員
 荒井 清 氏

「鉄骨の意匠を生かす耐火塗料の可能性」
 エスケー化研
() 営業開発グループ アシンタントマネージャー 藤原 武士 氏

「新しい耐力面材による耐震補強について」
 大建工業() FBダイライト事業部 事業企画室 開発担当部長  中山 実 氏

「建築物における防火ドアの役割」
 ナブテスコ
() ナブコカンパニー 技術部 四國 康則 氏
第14回  

平成17721()
”音の環境”−遮音について−

 

基調講演
「生活騒音とその対策」

 ()日本建築総合試験所 環境試験室
 専門役 和木 孝男 氏

「遮音壁システムについて」
 吉野石膏() 大阪支店 営業2課長 島崎 潤悦 氏
「防音床構造について」
 大建工業
() 内装材事業部 商品開発室
 音響建材開発課 課長  川井 洋 氏
「自動ドアにおける防音について」
 ナブテスコ
() ナブコカンパニー 技術部 石橋 松美 氏
第13回

平成17525()
”省エネルギー
PART-V” −環境への負荷を少なくする−

基調講演
「省エネルギー住宅の今後」

 積水ハウス
() 開発部 内装開発室 設備システム グループリーダー 課長 俊男

「リサイクルエコ断熱」
 エスケー化研
() 営業本部 営業開発グループ アシンタントマネージャー 藤原 武士 氏
「硬質ウレタン断熱材の高性能住宅への展開」
 東洋ゴム工業
() 化工品技術部 断熱ソリューショングループ 課長 世木 康裕
「蓄電池併用太陽光発電システム」
 積水ハウス
() 技術研究所 環境研究室 エネルギー設備グループリーダー 主任 杉村 保人
第12回

平成17年3月4日(金)
”安全・安心
PART-V” −これからの耐震を考える−

基調講演
「より高度な耐震建築を目指して」
−性能明示による建築耐震設計の高度化と合理化−
 京都大学 防災研究所地震災害研究部門
 教授 中島 正愛

「木造軸組用接合金物の現状と今後」
 ()タナカ 住宅資材事業部 開発部 課長代理 松浦 建二 氏
「免震住宅について」
 大和ハウス工業
() 総合技術研究所
 主任研究員 森 俊之 氏
「内装ボードの耐震不陸調整接着工法」
 コニシ
() ボンド事業本部 大阪住宅資材部 福良 正臣
第11回

平成16年11月18日(木)
高齢化社会 PART-U ― 福祉のまちづくり

基調講演
「大阪府の福祉のまちづくりについて」
 大阪府建築都市部 建築指導室 技術吏員  井本 毅 氏

「福祉のまちづくりに求められるサイン計画」
 日本サイン
(株) CR本部 デザイン部 課長 吉田 恵三 氏
「高齢者・障害者にやさしい水廻りプランニング」
 (株)INAX スペースプランニング課 宮崎 芳徳 氏
「自動回転ドアのガイドラインを受けての対応」
 ナブテスコ
(株) ナブコカンパニー 建材部 課長 板舛 克彦 氏

第10回

平成16年8月5日(木)
”省エネルギー
PART-U”

基調講演
「屋上緑化による暑熱環境の改善効果」

 和歌山大学
システム工学部 助教授 山田 宏之

「屋上緑化設計上の注意点(防水、対根、排水、対風…)」
 田島ルーフィング
(株) 緑化事業課 課長 山崎 康夫
「屋根材一体型ソーラー発電の動向」
 三晃金属工業
(株) 営業推進チームリーダー 近藤 知秀
「塗料による外壁と屋根の遮熱・断熱工法」
 エスケー化研
(株) 営業技術開発チーム 上級主任 水谷
第9回
平成16年5月27日(木)
”安全・安心
PART-U” (防犯)

基調講演
「防犯性能の高い建物部品の開発・普及」

 警視庁
指定広域技能指導官 富田 俊彦

「指定建物錠の防犯性能表示」
 (株)シブタニ クラビス事業部 市場開発室長 大塚 清弘
「ドア及びシャッターの防犯性能向上」
 東洋シヤッター
(株) 技術部 部長 中島 隆桜
「ガラスの防犯性」
 藤原工業
(株) 技術部 部長 伊原 明男
第8回
平成16年2月19日(木)
”安全・安心
PART-T”(耐火・防火)

基調講演
「建築基準法改正(防耐火)と最近の建築材料」

 ()日本建築総合試験所 耐火防火試験室長 田坂 茂樹

パネル単体および構造としての防・耐火性能向上
 日鉄鋼板
(株) 開発本部 建材開発グループ長 松本 守弘
石膏ボード業界の防耐火への対応と動向
 チヨダウーテ
(株) 市場開発部 部長 根津 修美雄
鉄骨耐火被覆の現状と今後
 ニチアス
(株) 建材事業本部 部長 常谷 雅彦
第7回
平成15年11月13日(木)
”快適空間
−室内空気環境 PART-II ”

基調講演
「改正建築基準法(シックハウス対策)について」

 近畿地方整備局
建政部 住宅整備課長 隆弘

「シックハウスと換気」
 フクビ化学工業
() 開発本部 部長 武田
「シックハウス対策と木質内装建材」
 大建工業
() 商品開発部 企画課 課長 大島 正之
「健康住宅建材としての内装塗材」
 四国化成工業
() 壁材開発部 部長 西岡 宣隆
第6回
平成15年7月17日(木)
”高齢化社会
−高齢対応建材 PART-I ”

基調講演
「高齢者住宅リフォームの取組み」
 関西大学専任講師馬場昌子氏

「介護保険対象の住宅改修用建材の開発」
 マツ六
() 執行役員リフォーム事業部長 佐久間省三氏
「高齢化社会に対応する床材としてのコルク」
 東亜コルク
() 専務取締役 中尾吉宏氏
「高齢化社会に向けたタイル業界の対応」
 ()INAX 商品開発室 商品企画グループ 原健一氏
「色彩の医療効果を取り入れた医療・福祉用カーテン」
 アスワン
() 第一商品部MD 湯浅肇氏
第5回
平成15年4月17日()
”循環型社会−建材リサイクル
PART-U”

基調講演
「ガラスのリサイクル」

 板硝子協会
調査役 宮本武司氏

「タイルのリサイクル」
 ダントー
() 生産企画室 課長 石川正夫氏
「セメント産業における原燃料リサイクルについて」
 住友大阪セメント
() 技監・環境部長 芹澤貴清氏
「窯業系サイディングのリサイクル」
 ニチハ
() 環境室長 米森正夫氏
「カーペットのリサイクル」
 住江織物
() 奈良工場 生産技術部GL 西尾成則氏
第4回
平成15123()
”快適空間
−温熱環境 PART-I”(面暖房と断熱材)

基調講演
「床暖房を中心とした温度バリアフリー」

 大阪ガス
() リビング開発部 企画開発チーム 課長 飯田良介氏

PTC (Positive Temperature Control) と床暖房」
 ()アトラス 四国工場長 石川成光氏
「面暖房の効率化と断熱材」
 フクビ化学工業
() 事業環境企画室 室長 小林利彰氏
「ポリプロピレン系住宅用断熱材」
 ダウ化工
() 技術開発本部鹿沼研究所 主任研究員 若菜繁氏
「現場施工の断熱工法 塗材」
 関西ペイント
() 建築塗料本部 建築技術部 課長 吉田彰氏
第3回
平成141121()
”快適空間−室内空気環境
PART-I”(防露、防菌・防カビ、VOC・シックハウス対策)

基調講演
「健康住宅について」

 NPO法人 日本健康住宅協会 常務理事 石本徳三郎氏

「シックハウス対策について」
 NPO法人 日本健康住宅協会 技術部長 吉田左門氏
「住居内におけるカビ発生の現状と対策について」
 ()日本衛生センター 中央研究所 所長 小林智紀氏
VOC対策と塗材」
 エスケー化研
() 工事技術チーム 課長 山本晋氏
「接着剤と空気環境」
 コニシ
() 技術統括部 統括部長 松井亨氏
第2回
平成14718()
”環境共生−省エネルギー
PART-I”(屋上緑化と太陽光発電)

基調講演
「これからの屋上庭園のあり方」

 E.M.I.PROJECT主宰 環境デザイナー 二見恵美子氏

「大阪府の屋上緑化助成金制度について」
 大阪府緑整備室緑推進課
統括主査 中尾俊也氏
「屋上緑化の効果と実例紹介」
 東邦レオ
() 環境開発事業部 次長 松浦弘三氏
「建材一体型太陽電池の施工事例」
 鐘淵化学工業
() PV事業開発部 技術サービスチームリーダー 大林只志氏
「太陽光発電と屋根材」
 ()淀川製鋼所 建材開発部 次長 斉藤哲夫氏
第1回
平成14516()
”循環型社会−建材リサイクル
PART-I”

基調講演
「循環型社会の構築にむけて
- 建材リサイクルの現状」
 東リ
() CS環境室 室長 宮宇地信喜氏

「塩ビ壁紙とリサイクル」
 東リ
() カーテン・壁装事業部 参事 金子泰士氏
「床材のリサイクル」
 ()タジマ 環境・技術担当部長 市川薫氏
「木材リサイクル・ネット」
 フクビ化学工業
() 事業環境企画室 室長 小林利彰氏
「石膏ボード・リサイクルの現状と今後の課題」
 吉野石膏
() 大阪支店 次長 庄司正孝氏
「ロックウール製品のリサイクル
 日東紡
建材事業部門生産・技術管理部 担当課長 相馬克広氏

 


Copyright (C) 2007 JAPAN BUILDING MATERIALS ASSOCIATION. All rights reserved.